MENU
Archives
mari
家や住まい、ライフスタイルなどについて楽しく書いています。夫婦セミリタイア+副業。50代女性、転勤&引越し多数。

炊飯器を持たないメリット:少人数、鍋で時短、すっきりしたキッチン

炊飯器って便利ですよね。

ですが、私たち夫婦ですが2006年より炊飯器の持たない生活をしています。

なぜかというと、そのほうが楽ちんだから。

二人だけの生活なので、そんなにたくさんお米を食べることがありません。せいぜい1合程度。なので、小さなお鍋で十分なのです。

おまけに炊飯器がないのでキッチンカウンターはいつもすっきり

ということで、今回は「持たない暮らし・炊飯器のない生活のメリット」についてお話ししてみようと思います。

Contents

炊飯器のない生活になったきっかけ

きっかけは炊飯器の突然の故障でした。

そこで、新しい炊飯器を買うまでにとりあえず「」でお米を炊いてみたところ、「あれ?けっこう簡単に炊けるんだ」ということに気づいたんです。

そこで、新しい炊飯器を買うのをやめて、しばらく鍋で炊飯することに・・

そうこうしているうちに数週間がたち、鍋で炊飯しても問題ないということがはっきりしてきました。

そしてついに「これからは鍋でお米を炊こう」と決心。

ただ、その使っていた鍋が少し大きかったので、ネットで小さめの鍋をサーチ。そうすると、そこには私の全く知らない世界が広がっていました。

それは、「炊飯器がなくてもステンレス鍋でかんたんに炊飯ができます」というキャッチフレーズの鍋。

「お米を炊くのが得意な鍋??」

先入観とはコワイもので、炊飯器でしかお米を炊いたことがない私にとって、まさに超サプライズだったんです。

ただ、よく考えたら昔の人たちってみんな「鍋」でお米を炊いていたんです。

炊飯器がないメリット

炊飯器がないメリットといえば、キッチンカウンターのスペースが広々と使えるようになることです。

普通のサイズでも置いているだけで存在感があります。

しかも、一度置くと、よほどのことがない限り動かすことがなくホコリが溜まる一方です。それに、炊飯器の中の掃除を定期的にしてあげないと、水滴がたまったりなどして衛生的にもよくありません。

ということで、一見便利なようで実はメンテが超めんどくさいのです。

小型炊飯器も考えましたが・・

先ほど申し上げた最近よくみかける小型炊飯器ですが、私もつい買ってみようかなと思ったことがあります。

冬の寒いときなどに保温機能があると便利だなぁと・・・

でも、やめました。というのも、結局お鍋ですぐに炊けちゃうから。食べたいと思ったら、米を研いで30分ほど待ったらいいだけなので。

しかも小型の分量となるとせいぜい1〜2合程度です。それなら鍋で炊いてしまったほうが早い!笑

愛用している鍋、「宮崎製作所 ジオ 片手鍋 16cm」

ということで、2006年にはじめて購入したのがジオの鍋。容量は一合半までなので、1〜2人用の普段使いにぴったり。今でもしっかり現役で毎日使っています。

人数が多い場合は、21cmまたはそれ以上の大きいサイズがおすすめ!

宮崎製作所 ジオ 片手鍋 16cm 日本製 IH対応 オール熱源対応 15年保証 GEO-16N シルバー

▶︎本体・・全面7層構造(2.4mm)
▶︎フタ/ハンドル/ツマミ・・18-8ステンレス
直径16cm、商品重量 1.08kg、容量 1.5 L、色 シルバー

本体が7層になっているため、とても厚みがあります。そのため、これまでに炊いたお米が真っ黒焦げになるということは一度もありません。

ちなみにちょっと危なかった出来事について・・・

お米を炊いたまま、なんとうっかり二時間ほど外出していたことがありました。

自動的にガスのほうは切れていたのですが、さてさて肝心の鍋の中はというと・・・なんと大丈夫!

鍋にそのままお米が固まっていた状態で、スポッとまとめて取れたんです。そして驚いたことに、鍋そのものは焦げていなかったんです。

と、この鍋のすごさ(!)を認識させられた出来事でした。そして、今でもこの「ジオ」の鍋をフル活用しています。

ということで、このジオの鍋のおかげで炊飯器を買うことはなくなってしまいました

良質な鍋があれば料理の腕があがります

炊飯器というモノを持たなくても、質のいい鍋さえ持っていれば永遠に使うことができます。

しかも、「鍋」なので炊飯だけではなく、他の料理にも使うことができて、とにかく応用範囲がめちゃくちゃ広い。

一合の炊き時間といえば10分程度で、ご飯をかきまぜて5分ほど蒸しておくとふっくら出来上がり。

炊飯器だと保温していてもなんとなくですが・・匂いが気になりませんか?

ところが鍋だといつでも炊き立て食べ切っちゃいます。残して冷凍する必要はありません。

炊飯器だと多めに炊いて、冷凍用にラップで巻いたりしますが、そういった手間のほうがよっぽど面倒のような気がします。

ただ、私たちの場合は2人暮らしなので、家族4人以上になると炊飯器があるほうが便利かもしれません。それは家族構成によるでしょう。1人、2人なら炊飯器がなくても鍋で十分。

ということで、お米は鍋で炊いてみませんか? そしてついでにキッチンをスッキリさせてみてはいかがでしょうか。

お掃除メンテをしないメリットってとても楽ですよ。

  • URLをコピーしました!
Contents