京都市内、二条城すぐ近くにある「HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト)」。

2020年11月に新しくできて以来、ずっと気になっていたホテルです。
ホテルのエントランスには300年を超える威厳のある「梶井宮門」。
このホテルの前を通るたびに「この奥はどうなっているんだろう?」と興味があったのですが、今回ようやく宿泊、じっくりと体験してきました。
ホテルのエントランス、チェックイン
エントランスを入るとすぐ右に門があります。この中を通るといよいよホテルです。



チェックインはカウンターではなく各部屋に案内され、その部屋の中で行われます。
ハイシーズンだったので、多くの宿泊客がロビーで待っている状態でした。
私たちは15時ちょっと過ぎにホテルに到着。お茶をいただきながら、待つこと数十分。そしてようやく部屋へ案内してもらったのですが、ちょっとチェックインに時間がかかってしまったのが残念。
部屋のタイプ:プレミアルーム(キング)朝食付
案内されたのは1階・西側の部屋です。
窓の向こうには通りを隔てて二条城がかすかに見えます。

大きな窓、ロールスクリーンで外との一体感。開口部が大きいと部屋が広く感じられます。




アメニティ(洗顔、化粧水、クリーム、メイクオフ)はついていなかったので持ってきてもらいました。
アロマの香りのするwarewのアメニティセットです。特によかったのは泡立ちのいい洗顔、肌に馴染みのよいクリームです。


お風呂が想像以上に気持ちよく、まるで温泉に入っているかのようでした。
一面がガラス張りになっているので広々と見えるし、開放感があって・・
すっかり気に入り、ステイ中に3回も入ってしまいました。ただ、滑りやすいので足元には気をつけて。
サーマルスプリングSPA
なんといっても今回の宿泊のメイン、サーマルスプリング。

チェックインが終わるとすぐにスパに電話して予約。ただ、人数制限があるため40分ほど部屋で待つことになってしまいました。(秋のシーズンだったので人が多かった)
さて、実際に訪れてみるとその広さにびっくり。オフィシャルサイトでのイメージではもっと狭い空間だと思いこんでいたのです。
さて、着替えのほうは無料で貸してくれます。上下セパレートタイプの簡単な水着です。
ちょっと生地が分厚めなので水分を含みやすいのが難点。ロッカーに戻るまでにびしょびしょにならないようにしたいですね。
スパの周辺にはずら〜りとソファが置かれています。
ホテルの地下に湧いている温泉。といっても熱々ではなく「ぬるめ」。
ただ、ジャグジーのところだけは温度がやや熱くなっています。身体が冷えてきたのでジャグジーに移動。ぶくぶくとお湯が噴出しているところに腰を当ててマッサージ。

サーマルスプリングSPA地下がある廊下。とても幻想的でゴージャスな空間です。
*
この日はサーマルスプリングで体力を消耗したようで(入っているときはそんなに感じなかった)、夜は早めに就寝。ぐっすり眠ることができ、ふだんの疲れもすっかり取れてよかったです。
宿泊をしなくても、スパとマッサージの利用だけでもOK。いつかこちらも試してみたい。

FORNIでの朝食

前の日は簡単な夕食ですませたので(たくさん食べることができないので)、朝食は早めにいきました。
そのため、ホテルの中庭が見渡せる眺めのよいテーブルへ。
テーブルに着くとベリージュースというものを注文したのですが、ものすごーくおいしかったです。

これまでのホテル朝食でベスト!
朝食のタイプはセットになっていて和食または洋食が選べます。
その朝食セットを待っている間に、コーヒーと焼きたてのクロワッサンを持ってきてくれました。
焼きたてなのでサクサク、バターの香り、しかもビッグサイズ。このあと和食というのにはちと違和感。
和食のあとのほうがよかったかな・・


私は和食をチョイスしました。(夫は洋食)
どれも丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。今、こうやって書いていて・・また食べたくなってきたくらい。お米もつやつや(新米の時期)。
さて朝食のあとはお待ちかねの「ホテルのエクスペリエンス、アートツアー」です。
ホテルのツアー、エクスペリエンスでアートを楽しむ
参加したエクスペリエンス
私たち夫婦が参加した「アンバサダーと巡るHOTEL THE MITSUI KYOTOアートツアー」。
宿泊の翌日朝10時にスタートです。
ホテルの建物、歴史、ホテル随所に展示されているアート作品などについて詳しく教えてもらうことができるツアーです。
ちなみに、この日のツアーは案内アンバサダー、宿泊客2人、私たち夫婦の5人のみでした。
感想としては「とてもよい勉強になったこと」。

歴史、建築、アートまで学べるなんて嬉しすぎる

エキスペリエンスの予約は直接ホテルへ
こちらのホテルは一休で予約。そのため、このエクスペリエンス体験ツアーについては全く知りませんでした。
ところがホテル滞在がせまってきた一週間ほど前にオフィシャルサイトで発見。
さっそく電話をして問い合わせてみると予約が埋まっていたのでキャンセル待ちとなりました。
ところが宿泊当日のチェックインの際、エクスペリエンスの空きがでたということで参加させてもらえることになったのです。
もしホテルに宿泊するのであれば、予約と同時に「エクスペリエンス」のほうもお忘れなく。
やっぱり旅は楽しい!
2021年は免疫が急降下で体調を崩しがちで、夫のほうは帯状疱疹になってしまい、あやうく失明の危機に・・。
ひさしぶりに夫婦でホテルステイをして感じたのは「やっぱり旅って楽しい」ということ!
なかなか遠出ができない、旅もできないという場合はホテルに宿泊するだけでもいいですね。
ということで、改めて旅の良さを感じたホテルステイでした。
【マリオット系ホテル】
HOTEL THE MITSUI KYOTOはマリオット系ホテル。2023年はホテルステイを楽しみたいので、マリオットボンヴォイ Marriott Bonvoy のクレジットカードを新たに入会。
このカードをきっかけに外に出て、新しい発見をたくさんしたいと思います。