MENU
Archives
mari
住まいやライフスタイルなどについて発信しています。転勤、海外、引越、二拠点生活、セミリタイア、夫婦二人暮らし。

我々の祖先はどこから?遺伝子検査でじぶんのルーツをたどる

「いったい私の祖先はどこからきたの?」

それが、100年前というのではなく古代からのルーツだとしたら?

  • 縄文時代にはすでに日本にいたのか
  • 他の外国から流れ着いてきたのか
  • 弥生時代に中国大陸から渡来してきたのか

こういったことを教えてくれるのが祖先遺伝子検査というものです。

以前からこういった検査がありましたが、ここのところどんどん進化しアップデートされているとのこと。

それを知ったところでどうするの? 

「生活に役に立たないんだったら、知っても仕方ないのでは?」と思っていたのですが・・

ところがふと、大昔からつながっている遺伝子というものに壮大なロマンを感じたのです。

いままでは、どこかはるか遠い時代のことで、いまひとつリアル感に欠けていました。

学校の授業で習っただけ、教科書の中だけ。どことなくかけ離れた異空間のようでした。

ところが、私という人間がひょっこり登場してきたわけではありません。

とてつもなく年月を経た、かなりの数の遺伝子がつながってこそ、私というヒトができあがっています。

そこでふと気づきました。

先祖はどこにいたんだろう?
世界のどこかで私と同じ遺伝子を持つ人がいる
のでは?

急にすべてがロマンからリアルな世界に引き戻されたのです。

人生後半に入ったこともあるし、ここで自分のことについて詳しく知りたくなってきました。

さっそくネットで調べ、ジーンライフ(GeneLife)の「祖先遺伝子検査キット Haplo3.0」という検査があるのを見つけました。

民族構成、祖先の移動経路、祖先とのゆかりまでも知ることができます。

検査料は¥14,900(税込/送料無料)。2023年4月に大幅バージョンアップ。

検査期間は2、3週間。結果はスマホのアプリでチェックできます。

結果が届きました!!!

【結果の感想】

唾液を提出して3週間後、結果が届きました。
日本人⚫︎%、外国の地域⚫︎% というのがあり、まさかの外国の地域が入っていました!

・ハプログループ**
・縄文人、ネアンデルタール人の要素
・ルーツのある名字

ということも判明。祖先が発生した場所、その後の移動を矢印で世界地図に表示されています。ちなみに私はやはりというか。日本人の中でも少数派でした。笑

ただ一つ不満といえば、女性はY染色体を持たないため、父系祖先の古代人について調べることはできません。男性の場合は母方と父方両方がわかるのに、女性の場合は半分しかわからないのです。なので、女性の場合はせめて30%引きの値段にしてほしかったですね。

今回受けてみてこれまでモヤモヤしていたことがすっきり。これまでの人生と比べてみて納得です。そして今後の生き方について「このようにしていこう」と決めることができました。

みなさんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。

  • URLをコピーしました!
Contents