オンライン英会話をしたことがない人でも興味がある、または一度体験してみたいという人はいるのではないでしょうか。
実際に私自身、オンライン英会話を約5年間していたことがあります。たまにちょっと休んだりまた始めたりの繰り返しでしたが、外国の方とおしゃべりするのがすっかり生活習慣のひとつとなっていました。
さて、私がオンライン英会話を始めた理由は以下の2つです。
- 英語を忘れないようにするため
- 海外の人たちとおしゃべりを楽しむため
主にフィリピン人の講師とのフリートークが多かったです。
とにかく英語が話したかったので、ネイティブかどうかは全く気にしませんでした。
日々の生活において英語を話す機会がほとんどなかったので、とにかく気軽に話せる場が欲しかったのです。
英語の勉強にもなるし、会話を通じてあれこれ教えてもらうことができるし、何かしら得るものがあります。
「きょうはどんなことがあるかな?」「どんな新しいことを知ることができるんだろう?」とワクワク。
今回は、私が体験してきたオンライン英会話についての感想を書いてみます。
初心者はテキストベース
初心者にとって気をつけたいのは、フリートークはやはりハードルが高いです。
なので、最初は用意されている文法などのテキストを利用しつつ、英語に慣れていくことをおすすめします。
当然ですが、レッスンをしている間はふつうの会話もするので「会話力」について心配することはありません。
挨拶や質問の仕方などを何度もしているうちに、少しずつすらすら言えるようになります。
あと、しばらく英語を使っていないという方でも、初級レベルから気軽にはじめてみましょう。
レベルはあくまでも参考程度です。とにかく自分に心地よく感じられる方法で大丈夫!
ちなみにTOEICや英検のスコアアップが目的の場合は、そういったコースを取ればいいですよね。
フリートークは中級以上でないと会話が続きにくい
フリートークはある程度の会話力がないとなかなか続きません。
ただ、フィリピン人の講師だと明るい方が多いので、そこはうまく立ち回ってくれると思います。
それでも相手が何を言っているのかさっぱりわからないときは「時間のむだ遣い」になってしまいます。
とりあえず中級になってからフリートークにしましょう。まずは焦らないで基礎をしっかり学んでおくのがポイントです。
フリートークは自分で会話をリードする
レベルに関係なくいえることですが、フリートークをする際には自分で会話をリードすると楽しくなります。
そのためには、事前に話すトピックを決めておきましょう。
そして、そのための内容を箇条書きにしておき、ついでに講師への質問も用意しておく。
そうするとますます会話を楽しむことができます。

旅、食べ物、健康、ダイエット、運動、ドラマがおすすめ!
受け身ではなく、あくまでも自分がリードする。フリートークではこれが一番大切です。
ところで、私が講師からよく聞かされていたのは「日本人はシャイで静か」だということ。
ジーッと黙ってしまうんだそうで・・。そこはパッパと早く受け答えができればいいのですが。
でも、私も英語以外の外国語ではそうなってしまうのでわかります。笑
そうなったときは、すかさず「わかりません」と素直にいってしまいましょう。
オンライン英会話、ここだけのハナシ
オンライン英会話をしている講師との普通のガールズトーク(?)のような感じでいろいろ教えてくれたりします。
たまにやる気のない無愛想な講師がいる
フィリピン人の講師さんたちは本当にみんな明るい方が多くて、私としてはおしゃべりするのがすごく楽しいんですよね。
ただ、たまにですが、やる気のない無愛想な講師がいます。
私が5年間ほどオンライン英会話をしていて、このような失礼な講師に出会ったのは数えるくらいでしたが、残念ながらそういう人っているんですよね。確率としてはとても低かったので、心配する必要はないと思います。
私と話していて途中で態度が変わったというより、レッスンが始まるときからそうなので、おそらく誰に対しても失礼な態度をしているのでしょう。
プロフの写真では*おもいっきりスマイル*しているのに実際は正反対なんてことも・・・
こればっかりは運に任せるしかありません。せめて人相の良さそうな人、または自分が好きな雰囲気の人を選ぶしか。
こういったハズレ講師の共通点ですが、顔が映らない音声だけのレッスンだったので、やはり実際にお互い表情がわかるような状態を選ぶといいでしょう。
プライバシーについてあれこれと・・
カトリックが多い国(フィリピンなど)だとたまに家族のことなど聞かれたり、家族愛について語られたりすることがあります。
あまりプライバシーのことを語りたくない人にとってはちょっと面倒に感じることがあるかもしれません。
ただ、若い年代になるとそういう傾向にはみられなかったので、世代を選んで指名してみてはいかがでしょうか。
あと、私のように年齢が上だと、かえって男性講師のほうがあっさりしているので(=私に何も聞いてこない)こちらとしてはかえってそのほうが楽だったりするんですよね。
そのぶんレッスンの内容に集中できます。あちらはどう思っているのか?はわかりませんが・・笑
プロフィールの写真と実物とのギャップ
たまに「モリモリ加工プロフィール写真」があって、実際の画面で会うと驚くことがあります。
男性の場合はたいてい写真通りなのですが、女性の場合は「ん?」ということがよくあります。(すみません)
そのアピール度は見習いたいところです・・

あれ?ぜんぜん・・違う
まとめ
なかなか海外にいけない人にとっては、オンライン英会話を利用して旅行した気分にもなれます。
語学を学びながら、おしゃべりもできるなんてうれしいですよね。
ちなみに、私が受けていたスクールのサイトを久しぶりに見てみたら、どこもグレードアップしていました。
特にレッスン後に各自復習できるようにメモやクイズ欄があったり、サイト全体が洗練されていたりなど、とても見やすくなっています。
私も近々再開します。また新しい情報がありましたら当ブログにてお知らせしたいと思います。
・・・・・・
◉研修でトレーニングされたプロ講師ばかりで、しっかり英語を学びたい人向きです!
◉ウェブサイトが使いやすく、感じのいい講師が多い、テキストもわかりやすいです!
