MENU
Archives
mari
住まいやライフスタイルなどについて発信しています。転勤、海外、引越、二拠点生活、セミリタイア、夫婦二人暮らし。

【転勤・引越し】新しい土地での「歯医者さん探し」

転勤や引越しではじめての土地に住む場合、一番大変なのはいったい何でしょうか?

私の場合は、ダントツ「歯医者さん探し」でした。

危うく初日から「さぁ、抜歯しましょう」なんて言われたこともありました。すぐに逃げ帰りましたが・・・

ということで、今回は歯医者さん探しでのポイント、そして悪戦苦闘してきた私の体験談について話していきます。

Contents

この歯医者さんに決めた!というポイントとは・・

以下のとおりです。

  1. 完全予約制。他の患者さんとの併用治療はない
  2. いつも同じ先生、歯科衛生士が担当
  3. 自費治療の値段を前もって教えてくれる
  4. 院内が清潔、アロマの香り、内装のセンスがいい
  5. スリッパがない(=バリアフリー

そして一番大切なのは、先生や歯科衛生士さんのお人柄。そして自分との相性のよさ。これがないとなかなか安心して通院することができません。

あと、歯の治療後は定期検診で通院するので、歯科衛生士さんの腕がよいかどうか。これがアウトだったらもう長く通えないです。

これまで多くの歯科衛生士さんにクリーニングをしてもらいましたが、本当に上手な方というのはほんのわずか。今、思い出すだけでもたったの数名だけ!

たとえ先生の腕が良くても、歯科衛生士さんが下手だと通院するのをやめたくなるくらい、それほど歯科衛生士さんの存在はとても大きいです。

歯科医院によって違いが大きい

内科、皮膚科、婦人科、耳鼻科、眼科、整形外科、などはすぐに見つけられるし、大きな病でない限り、治療に大きな差があるわけでもありません。

ところが、歯科だけは全く違います。以下のリストのように歯科医院によってあらゆる点が違ってきます。

  • 先生や歯科衛生士の
  • 一人の患者にかける時間
  • 治療に対する通院のおよその回数
  • 治療にかかる値段を事前に教えてくれるかどうか
  • 詰め物(ゴールド、合金、セラミックなど)の価格

これらが歯科医院によって違ってきます。

たとえ、クチコミで教えてもらったとしても、歯の状態は人それぞれ。自分にあうかどうかはわかりません。

なので、治療を実際に受けに行かないと実際のところはよくわかりません。

治療費の説明についてもあやふやなところが多く、会計になってはじめて知ることになるということもあります。

とまぁ、こんな感じでとにかく数を当たっていまひとつだったら、また他のどこかを探しにいかないといけません。

一番困るのは、新しいところへ行くたびに最初にレントゲン、診察、これまでの経緯を説明すること。

毎回期待するけれど、やっぱりなんだかなぁ

でもここで諦めてしまうと歯のメンテナンスができないので、がんばって探すことになります。

デンターネットが参考になったことがある

私の場合、一度だけ参考になったサイトがあります。

それは「デンターネット」というクチコミとランキングサイトでした。

とはいってもクチコミすべてが正しいかどうかわかりません。しかも上位にあるからといってそれも本当にかどうかもわかりませんが、本物らしきレビューもあります。

なので、実際に行ってみるしかないのが現状です。とりあえずクリーニングにいくとおよその様子がわかります!

以下私の体験談をお話しします。

私の体験談

噛み合わせのトラブルで顎(あご)の痛みがひどかったときに、いろいろな歯科にいったのですがどこも全然よくならなかったんですね。

でもこのまま放置しておくわけにはいかないので必死でインターネットで検索しました。

それで参考にしたのが上記のデンターネットというサイトでした。

住んでいる自治体別(市町村区)のランキングがあり、上からトップ10くらいをチェック、それぞれの歯科HPを見ているうちに「あ、ここよさそう」とピンときた歯科があったのです。

そこには、先生のブログや過去の患者さんの症例などが詳しく書かれていました。そして、なんと私と同じように噛み合わせのトラブルで悩んでいた人の体験談を見つけたんです。幸運なことにその先生は顎関節の専門家でした。

結局、その運命的な出会いをした歯医者さんとはなんと十数年もお世話になりました。

この場合はたまたまでしがが、サイトから感じ取った誠実な雰囲気が当たったわけです。

この記事を書くにあたり、上記のいきつけだった歯科クリニックについてデンターネットのクチコミを久しぶりにのぞいてみると、すべてリアルなクチコミでした。^^ 引越しでお別れとなってしまい本当に残念です。

さいごに

とにかくおすすめはネットで検索。そして、歯科のHPもでしっかりチェック、ブログがある場合はそちらも読んでみてください。

歯医者さんの様子がわかるので自分と相性がよさそうかどうかとても参考になります。

あとは、実際にいってみてそこで判断。

私の場合、初めて行くところだと、マウスピースを作りたい、定期検診をして欲しいとお願いします。虫歯などのトラブルがないうちに見つけておきましょう。

そうすればそのクリニックの様子が一目瞭然。歯科衛生士さんの腕がそこでわかります。上手で愛想がいい方に出会えるとものすごく嬉しくなりますね。

最後に・・

私の場合、最初〜数回行ってここは合わないと思ったらもう行くのをやめます

決断は早いほうがいいです。ずるずる納得のいかないまま続けるのは時間とお金の無駄なので・・。

ぜひくじけずに信頼できるところが見つかるまで諦めないでください!

  • URLをコピーしました!
Contents