MENU
Archives
mari
住まいやライフスタイルなどについて発信しています。転勤、海外、引越、二拠点生活、セミリタイア、夫婦二人暮らし。

カフェインレス生活(コーヒー&紅茶)で効果があったもの、なかったもの

4月からカフェインレス生活に入りました。

【カフェインレスにした飲み物】
 コーヒー、紅茶 

カフェインレスにしようと決めたきっかけは、脳の興奮を抑え、おだやかになれるということを聞いたからです。

そもそもなぜ、カフェインレスに興味をもったのか、そして実際に試してみた効果についてお話しようと思います。

Contents

なぜカフェインレス生活をしようと思ったのか?

私の場合は、かれこれ30歳くらいからずっと片頭痛に悩まされてきました。

これまで頭痛専門のドクター数名に診てもらったりもしました。

ですが、結局は「生活習慣と食生活の見直し」、頭痛薬の処方の繰り返しなんですよね。

少しずつ良くなっているのですが、完全に治ったというわけではないんです。

おそらくですが・・・

カフェインの過剰摂取のために脳が興奮状態に陥り、そのために片頭痛が起きていたのではないかな、とふと思ったんです。

それぞれ人の体質にもよるかもしれませんが、とにかく「興奮状態にある」としたら、とりあえず穏やかな状態にしないといけない。

また、寝付きがよくなる、利尿作用がなくなる、冷えを解消する、なども期待できるそうです。

まず試してみたコーヒーと紅茶

ということで、これはやってみなくちゃ! とにかく始めてみようということになりました。

さっそく、amazonで以下のコーヒーと紅茶を購入しました。

▶︎朝一番に飲んでいる「緑茶」は免疫力をあげるためにそのまま続けています。

カフェインレス生活に入ってからの結果は・・・?

カフェイン断ちをはじめての2週間は、頭痛がしやすい、体調がいまひとつという状態が続くと聞いていました。

そして、まさに教科書通りに私もいつもより頭痛が多く、この2週間に3回頭痛がありました。

ただ、2週間が過ぎると頭痛がとたんに「脳内が落ち着いた」ような感じになってきたんです。

結果として、カフェイン断ちの2週間をすぎてからは、頭痛回数がたったの1回に!

1ヶ月に2〜5回ほど頭痛があったので、いきなりこの効果にはびっくりしました。

効果が感じられなかったこと

それは、利尿作用。これはいつもと同じなので、効果のほうはいまひとつ?!というか、まだこれからといった感じでしょうか。

寝付きがよくなるかどうか?ですが、もともと良いほうなのでこちらもあまり効果のほどはわかりません。

また、冷えのほうですが、4月5月と暖かくなってきたので、こちらのほうも効果があったかどうかは不明のままです。

どれも一年ほどかけると結果がよりはっきりとわかってくるのではないかと思います。

まとめ

はじめてまだ日数がたっていないにも関わらず、「頭痛の回数が激減した」という嬉しいサプライズ。

やはりカフェインレスっていいのかも。と思い始めてきました。

これまで長年お医者さんにいったり、薬を飲んだり、食事療法を徹底したり・・

いろいろしてきたにもかかわらず、完全に治ることはなかったんですよね。あれだけしてもダメだったという「あきらめ」のようなもの・・・(涙)

ところが、このカフェインレス生活が「人生を変える?大きなきっかけ」となってくれるかもしれない、という期待にちょっとワクワク。

ですが、まだ短期間(7週間)なので、もう少し経過が必要です。

ということで、このままカフェインレスのコーヒーと紅茶を続け、これからどうなっていくのかをじっくり観察していくことにしました。

今後、ブログでも「経過」をお伝えしていきたいと思います。

【その後どうなった?】

カフェインレスのコーヒー(マウントハーゲン)と紅茶(Ahmad)を飲み始めてから5ヶ月が過ぎ、すっかりカフェインレス生活が習慣となりました。そしてありがたいことに片頭痛の回数がひと月に0〜2回程度までに激減。

*上記のコーヒーと紅茶ですが、amazonで定期購入(お得)に変更しました。

  • URLをコピーしました!
Contents